くーさんのブログ

ふるさと納税や子育て日々の記録

生後3ヶ月初めて声を出して笑う&寝返り返り|うつ伏せ練習|おもちゃを振って遊ぶ|夜間の連続睡眠時間は最長2時間

新米母ちゃんの育児録です。

生後3ヶ月の赤ちゃんの成長と変化をまとめてみました。


生後3ヶ月初めて声を出して笑う

それまでも顔を合わせるとニコニコと笑ってくれてはいたのですが、まだ声を出して笑うことはありませんでした。

SNSで同じ月齢の子が身体を触られる遊びでゲラゲラ笑う動画を見ていたので『ウチの子は同じことをやっても笑わない』と不安に思っていました。

しかし、その時は突然にやってくるのですね。

3ヶ月に成り立ての頃に、ほっぺを触って笑いかけていたら急に「きゃっ」と声を出して笑いました!

母ちゃん嬉しい!!

『もう一回!』と思って同じことをやるも声は出さず、ニコニコ。

しかしそれ以来、1日に1回は声を出して笑ってくれるようになしました。

やはり成長スピードは、それぞれ違うんですね〜

SNSを見て母ちゃんだけ勝手に焦るのは良くないですね。

先月までは、初めて目を合わせてにっこり笑ってくれただけで心の底から嬉しかったのに、母ちゃん欲深いものです‥

反省!!

生後3ヶ月おもちゃを振って遊ぶ

それまではおもちゃを握ることは出来ていましたが、鈴の鳴るおもちゃを振って自分で遊ぶことは出来ませんでした。

3ヶ月目にして、

・手が大きくなってしっかりおもちゃを握れるようになった
・腕の力も付いたのかおもちゃをしっかり持ち上げられるようになった

それにより、しっかり鈴を鳴らして遊べるようになったように思います。

夜間の連続睡眠時間は2時間

17〜18時頃に寝かしつけて、約2時間おきに起きています。

3ヶ月の初めは目覚めたら授乳し、その後20分くらい抱っこして揺らしてあげると寝るというルーティーンでした。

前の月齢と変わったところは、授乳後の抱っこ時間が短くなったことくらい‥

睡眠時間は同じです。

母ちゃんは寝不足。

3〜4ヶ月から睡眠時間が整いだすと聞くので、そろそろかな?

初めてのうつ伏せ&うつ伏せ練習

3ヶ月になり、初めてうつ伏せの体勢をさせてみました。

パパママ学級で乳児突然死(SIDS)の話を聞いて、それまでは怖くてうつ伏せにさせていなかったのですが、『そろそろ顔も上げられるようになってきたかな?』と試しにうつ伏せにしてみることに。

そうすると、意外と顔が持ち上がる!

少し苦しそうな頑張っている声を出しますが、顔を上げた体勢をキープ。

その後も何回かこの体勢をさせてみてました。

その甲斐あってか?100日祝いで写真館で撮影している時に、うつ伏せポーズをカメラマンさんがした時にかなり顔が上がっていたようで、カメラマンさんやスタッフさんから「おぉ〜!上がり過ぎ!」と歓声が上がっていました(笑)

「お家で練習されているんですね〜」と言われました。

興味本意でやっていただけだったのですが、教育熱心なママ感が出て少し恥ずかしかったです(笑)

生後3ヶ月初めての寝返り返り

生後3ヶ月2日頃、初めての寝返り返りをしました。

ある日、うつ伏せの体勢を取らせてた時に、ゆらっと身体が右側に傾いたかと思った瞬間にくるっと仰向けに転がってしました。

まさか転がるとは思ってもいなかったので、母ちゃんびっくり。
本人もキョトン顔。

私のうつ伏せのさせ方が良くなかったかな?と思い、再度うつ伏せにしてみると、また直ぐに今度は左側からくるっと仰向けに。

本人はキョトン顔。

再度うつ伏せにしても、またすぐにくるっと仰向けに。

『‥これは遊んでるな』

その日は、4回も寝返り返りをしてみせてくれました。

初めは体勢を崩しただけだったかもしれませんが、コツを掴んだようで楽しそうでよかったです。

まだ寝返りはしませんが、寝返り返りを先に習得してしまったようです。

関連記事

●生後4ヶ月初めての寝返り&うつ伏せ姿勢で方向転換|便秘で黄色いゲロ|睡眠時間は最長4時間に

sooomen.hatenablog.com


●赤ちゃんのお尻にシコリ?!生後2週間で肛門周囲膿瘍に|約5ヶ月間の漢方治療

sooomen.hatenablog.com


●切迫早産・妊娠定期検診の費用を確定申告で取り戻す

sooomen.hatenablog.com

生後4ヶ月赤ちゃん初めての寝返り&うつ伏せ姿勢で方向転換|便秘で黄色いゲロ|睡眠時間は最長4時間|首が完全に座る

新米母ちゃんの育児録です。

今回は生後4ヶ月の成長・変化をまとめてみました。


4ヶ月2日 初めての寝返り

うつ伏せの状態からの寝返り返りは3ヶ月でしていたのですが、寝返りは全く予兆すらなかったウチの子。

『ウチの子はもしかして寝返りはしない子?』と、思い始めていました。

しかし、4ヶ月になった日に、横にあるおもちゃが見たくて急に横向きに!

(ちなみに、おもちゃはダッフィーちゃんのお人形)

下半身は完全に寝返っているものの頭が重いのか上半身はなかなか反転することが出来ずに戻る。横向きになる。を繰り返していました。

ある日、今回もしないだろうなとカメラを回していない時、頭がひょいっと持ち上がり、そのままくるっと一回りしてしまいました。

1回できてしまった後は、戻しても戻しても常にくるくる回っています。

そして思うように動けないのが嫌なのか、急にキレて叫び出します。

『じゃあ回らなきゃいいのに〜』と思いながら、毎日仰向けに戻しています。

4ヶ月23日うつ伏せからの方向転換

4ヶ月23日、ずり這いは出来ないもののうつ伏せの体勢のまま方向転換をできるようになりました。

目に映った物全てに触れたい・舐め回したい時期のようで、次から次へと興味の対象が変わっていきます。

なので、気がついたら180°旋回していました(笑)

また、ずり這いして前に進みたいはずなのに、何故か後ろに下がっていっています。

ずり這いはまだまだ先かな?

生後4ヶ月 首が完全に座る

生後4ヶ月で首が完全に座りました。

3ヶ月頃から縦抱きをしても後ろには倒れなくなっていましたが、新米母ちゃんは首が座ったかどうか判断が出来ませんでした。

何故かというと、後ろにはグラつきませんが、前には首がカクカクするからです。

3、4ヶ月検診で先生に相談したところ

「首が座ったと言っても大人のように筋肉が付いた訳じゃないから、力尽きると前にカクカクいくのよ」

「大人も眠りこけたら、首がカクッといくでしょう?」と教えてくれました。

なるほど〜。

ウチの子はもしかしたら3ヶ月半頃にはだいぶ座っていたかもしれませんね。

夜間の連続睡眠時間 平均4時間

夜は18時〜20時の間には寝始めます。

そして23〜24時には一度起きて授乳。

授乳後は、直ぐに寝ます。
(ていうか、おっぱい吸いながら寝落ちします。)

そして何時に寝たとしても、次は何故か2時には必ず起きます!
そして授乳。

ここからが問題💦おっぱいを吸っても30分〜1時間は起きて遊び始めます。

騒がないだけいいのですが、放置すると寂しくてグズり出すので寝付くまで手を握る&胸をトントンしています。

そして次が4〜6時の間に目覚めます。

トータルは10時間くらい寝てくれるのですが、最長は寝初めの4時間だけ。

あとは2時間、1時間と短くなっていきます‥
ママ4ヶ月はまだまだ寝不足です。

しかし、ママがいないと寝れない時期も少ししかないのだと思うと頑張れちゃう‥!!

生後4ヶ月昼寝時間安定

睡眠の大きな変化は、お昼寝をする時間とお昼寝時間が安定してきました。

お昼寝は朝・昼・晩に1回ずつ

それぞれ30分〜1時間半します。

物音がする部屋や明るい部屋だとお昼寝時間が短くなってしまうので、なるべくそのような環境は避けてお昼寝させています。

ねんねの時間が安定するだけで、1人の時間も少しは確保できるので気持ちに少し余裕ができますね。

産まれて4ヶ月20日 初めての便秘

産まれてから快便のウチの子。

3ヶ月位までは1日10回はウンチしていました。

3ヶ月過ぎても1日1回はウンチが出る快便さんでしたが、産まれて146日目初めての便秘になりました。

1週間前から『今日は、ウンチが出てないぞ‥』と便秘が始まり

様子を見てみようと、ウンチが出なくなってから4日経ち『そろそろヤバいかも‥』と思い、綿棒浣腸。

しかし、やり方が違うのか?効果はなし。

便秘から1週間経ち黄色いゲロ⇨病院へ


ウンチが出なくなってから1週間経った日、授乳後30分経ったくらいで遊んでいる最中に黄色いゲロ!

慌てて病院へ連絡、「便秘で胃が圧迫されて胃液と共にミルクが逆流したのでしょう」とのこと。

その場で浣腸をしてもらい、すぐにドバドバと緑色の便。

『こんなに詰まっていたのか〜(とても臭い)』

その日はずっとグズグズしていたのですが、お腹がスッキリしたのか帰りはニコニコに。

母ちゃん一安心。

「私があまり野菜を食べないからこの子も便秘になったんですかね?」

「それは関係ないかな」と母ちゃんは謎の質問を投げかけて帰って来ました。

先生は便秘の原因や対処方法を教えてくれなかったけど、大丈夫かな‥とまだまだ心配ごとは尽きませんね。

関連記事

●赤ちゃんのお尻にシコリ?!|生後2週間で肛門周囲膿瘍に|約5ヶ月間の漢方治療

sooomen.hatenablog.com


●初産妊婦の妊娠記録|切迫早産・妊娠定期検診の費用を確定申告で取り戻せ

sooomen.hatenablog.com


●初産妊婦の妊娠記録9ヶ月|切迫早産で入院・リトドリン服用|ESBL妊婦

sooomen.hatenablog.com

赤ちゃんのお尻におでき|生後2週間で肛門周囲膿瘍に|約5ヶ月間の漢方治療|新米かあちゃんの育児録

新米母ちゃんの育児録です。

実は、子どもが生後2週間で肛門周囲膿瘍になりました。

肛門周囲膿瘍の発見〜診療〜治療についてまとめてみました。


生後2週間で肛門周囲膿瘍に

2週間検診を受けて2日程経ったある夜

うんちを拭き取る際に、お尻の割れ目にお尻拭き越しに触れると小さな”しこり”のような固いものがあることに気がつきました。

位置は肛門の左隣あたりです。

シコリが小さかったこととお尻の割れ目の真ん中に出来ており、目視では確認することが出来ず、初めは気のせいかと思っていました。

過剰な心配かな‥と思いながらも、

翌朝に出産した病院へ電話で相談したところ「緊急性はないと思います、2週間後の1ヶ月検診の時に診させてもらいます。」との返答で、一安心と思っていました。

しかし、気のせいかと思うくらい小さかったシコリが日ごとにだんだんと大きくなり

1週間くらいで「今にも破裂するのではないか?」と思うくらい目に見えて赤く腫れ上がり、イボのようにまん丸く大きくなっていました。

そこからは心配で毎日のように病院へ電話をしましたが、

・ミルクを飲めていること
・機嫌が悪い(泣き止まない)
・出血をしている

上記の質問項目にどれも当てはまらない為「緊急性はない」とのことで、当初予約した日程から変更してもらうことは出来ず、待つしかできませんでした。

今思い返しても診てもらえない間は本当に心臓に悪い毎日でした。

子供はオムツかぶれもしていたので、そこからバイ菌が入ったかな?など不安でいっぱいでした。

『夜に泣いて起きるのは、お尻が痛いからではないか?』

『ウンチでお尻を拭くたびにイボに触って痛かったらどうしよう‥』

と、毎回オムツを替えるのが怖くて仕方ありませんでした。

そして受診の前日にオムツを替える際に、イボから膿が出てきているのを発見しました。

膿が出てきているおかげか、少し小さくなった印象!

肛門周囲膿瘍で受診

シコリの発見から2週間経ち、ようやく病院で診てもらいました。

診察結果は“肛門周囲膿瘍”とのことでした。

オムツかぶれなどで外側からバイ菌が入っているのではなく、ウンチをする際に直腸から直接ウンチのバイ菌が入ってイボが出来てしまうそうです。

今回は大きさはそこまで大きくないとのことで、漢方治療で良いとのこと。

放置してあまり大きくなりすぎると、手術で取り除く場合もあるそうです。

先生いわく、乳児の肛門周囲膿瘍は病気ではなく、クセのようなものとのこと。

産まれたての赤ちゃんの水っぽいウンチや下痢でウンチが水っぽくなっている時に、バイ菌が入りやすいそうです。

なので離乳食も始まりだんだんウンチが固くなると解消されていくそうです。

とりあえず原因がわかり、先生にも診てもらうことが出来て安心しました。

得体が知れなかったので、ハラハラで夜も眠れませんでした。
安心して眠れそうです(笑)

肛門周囲膿瘍の漢方治療

漢方治療は、2段階ありました。

①膿を排出する漢方を飲む

②バイ菌が流れ込まないように体質改善の漢方を3ヶ月飲む(膿が出切ったら)

漢方は①・②両方とも基本は朝・晩に1回ずつ飲むようですが、2回飲めればタイミングはいつもでOKとのことでした。

①の薬は一般的には2週間飲めば、膿が出切ることが多いそうですが、ウチの子は約2ヶ月かかりました。

薬を飲んで膿が出きるのですが、膿が入ってない日にタイミング良く病院に行くことが出来ないこと+1日に10回はウンチが出るので、次の日にはまたイボが膨らんでいる状態になっていました。

なので、なかなか②の漢方治療に進むことが出来ず2ヶ月もかかってしまいました。

①の漢方療養が長引いたように、肛門周囲膿瘍は繰り返しやすく、②の漢方治療に入ってからもまた膨らんできたら①の療養に戻るそうです。

しかし、ウチの子は運良く②の療養に進んだら再度イボが膨らむことはありませんでした。

生後3ヶ月からウンチが水ウンチから泥のように粘り気のあるものに変わったのも大きな要因だと思います。

ウンチに粘度が出てきてウンチの頻度も1日10回⇨2回へ減り、バイ菌が入りにくくなったんだと思います。

肛門周囲膿瘍|療養の大変だったこと

離乳食前の乳児の内は、味覚が発達していないので漢方の味が分からない為、普段は嫌がらずに漢方を飲んでくれます。

そんな漢方療養で大変だったことは2つあります。

①漢方を授乳前にあげなければいけないこと

味覚が発達してないにしろ、お腹がいっぱいだと飲んでくれません。

1回の漢方は少量ですが、毎回飲ませる前にお湯で溶かし、スポイトで口に入れてあげなければいけません。

お腹が空いてギャンギャン泣いている時、すぐにおっぱいをあげたいところを漢方を溶かす作業をしなければいけないのがもどかしくてたまりませんでした。

また、お腹が空いていないと口に入れても飲み込まず、吐き出してしまいます。

赤ちゃんの無表情で吐き出す姿は可愛くて笑ってしまうのですが、飲んでくれないと膿が排出されないので複雑です。

②治療期間が長い

単純に治療期間が長かったことです。

①の薬は短くて2週間、我が家の場合は2ヶ月かかりました。

その後の②の薬は3ヶ月飲むので、合計で5ヶ月間の治療になります。

5ヶ月間、毎日授乳前にスポイトで漢方をあげるのは根気が必要でしたね。

もうならないでくれ〜と願うばかりです。

関連記事

●初産妊婦の妊娠記録|切迫早産・妊娠定期検診費用を確定申告で取り戻す

sooomen.hatenablog.com


●初産妊婦の妊娠9ヶ月記録|切迫早産で入院・リトドリン服用|ESBL妊婦

sooomen.hatenablog.com

初産妊婦の妊娠記録|弘前総合医療センター|切迫早産入院の食事まとめ|弘前市産婦人科

初産妊婦の妊娠記録です。

妊娠後期に約2週間ほど、切迫早産のため弘前総合医療センターに入院しました。

その時に出た普通妊婦食を少しだけまとめてみまました。


入院時の基本情報・入院食事費用

【基本情報】
■妊婦普通食(高血糖・高血圧ではありません)
■入院期間:12日間(入院日は夕食のみ、退院日は朝・昼のみ)

私はアレルギーや好き嫌いはないので、食事は出された物から変更してもらうことはありませんでした。

入院時の食事費用は21,720円から3割負担で実際の支払いは15,180円でした。

(⚠️他にも入院費や投薬、治療費もかかります)

朝食写真まとめ



私の朝食には毎回ヨーグトが付いてきました。

看護師さんに言えば、ヨーグルトを牛乳に変更することもできたそうです。

昼食写真まとめ



昼食はカレーやパスタなど一皿料理が多かったように感じました。

マーボー焼きそばなどご当地のお楽しみメニューが出ることもあり、暇な入院生活でしたが少し楽しい気分になりました。

お昼はデザートが2つ出る確率も高かったように感じます。
お菓子の持ち込みなどをしていなかったので、デザートが多いと嬉しいです!

夕食写真まとめ



弘前総合医療センター入院食の感想

病院食というと、味が薄いイメージがありましたが、私的には味はしっかり目で濃いなと思う時もありました。

(普通妊婦食だったからかも?)

メイン料理は、鶏肉や魚がほとんどでした。
なので、ハンバーグが出た日は驚きましたね(笑)

不満点があるとすると、

■おかずの割に白米が多い
おかずだけでは食べきれない日があったので、ふりかけを持ち込んでいました。

■朝食のおかずが冷凍食品か缶詰?
朝食のメインのおかずが冷凍食品で見たことがある物やサバの缶詰?などが出て来ていたように思います。

味にや量に不満がある訳ではありませんが、約2週間で約1.5万円も食事代を支払って冷凍食品1つか‥(笑)

ホテルに泊まっている訳ではないので、文句は言えませんね。

関連記事

●初産妊婦の妊娠記録|切迫早産・妊娠定期検診の費用を確定申告で医療費控除を受ける|

sooomen.hatenablog.com


●初産妊婦の妊娠記録|弘前総合医療センター|切迫早産の入院費用・食事費用総額|弘前産婦人科

sooomen.hatenablog.com


●初産妊婦の妊娠(32~35週)記録|切迫早産で入院・リトドリン服用|ESBL妊婦

sooomen.hatenablog.com

初産妊婦の妊娠記録|切迫早産・妊娠定期検診の費用を確定申告で医療費控除を受ける

初産妊婦の妊娠記録です。

私は普段病院にかかることがなく、確定申告の医療費控除は縁遠いと思っていました。

しかし初めて妊娠してみてびっくり!
毎月の定期検診代が高い!

自治体からの補助券があるとはいえ、出産までの期間の定期検診を合計するとかなりの金額を支払っています。

しかも、私は妊娠後期に切迫早産で入院してしまいました‥
少しでもお金を取り戻したい‥!と思い

切迫早産の入院費・妊婦定期検診費用を確定申告で医療費控除を申請することにしました。


確定申告の医療費控除とは

その年の1月1日〜12月31日までに支払った自分の医療費や生計を一(簡単にいうと、生活費を払っている)にする家族の医療費が一定金額を超える場合は、所得控除(所得税の優遇)を受けられるというものです。

共働きの夫婦の医療費は、どちらか一方が合算して申請することができます。

基本的にはその年の所得金額が高い人が申告した方が所得税の支払いが多いので、お得になる場合が多いそうです。

(その年の所得状況によって異なりますので、確定申告前に確認してみてください。)

医療費控除となる金額は?

医療費控除の計算は以下になります。
① ー(②+③)= 医療費控除(上限200万円)

①:その年に支払った医療費総額

②:保険金で補填される金額(生命保健会社から支払われる入院給付金や健康保険から支給される高額療養費・家族療養費・出産育児一時金)

③:10万円(その年の総所得金額が200万以下の人は、総所得金額の5%)

医療費控除の提出書類

■医療費控除の明細書(医療費の領収書から自身で作成or医療通知)

医療費の領収書は確定申告から5年経過するまでは保管しておかなければいけません。

医療費控除の必要書類は、1つだけなので意外と簡単ですよね。

平成31年4月1日以降は源泉徴収票の提出が不要になりました。

セルフメディケーション税制(医療費控除の特例)

平成29年1月1日〜令和8年12月31日までの間に、その年中(1月1日〜12月31日)に特定一般用医薬品を購入した金額が12,000円を超える部分に対して所得控除の適用を受けることができます。

その年の確定申告では、セルフメディケーション税制か医療費控除のどちらかしか受けることはできません。

この制度も家族で購入金額を合算することができるので、年末になって医療費が10万円を超えていない年は、医薬品を駆け込み購入して買いだめしておくのも手だと思います。

因みに、特定一般用医薬品には、イブや薬用化粧品イハダのクリームなども対象になっていました。

⚠️確定申告前に対象の商品を確認してから購入してくださいね。

関連記事

●初産妊婦の妊娠9ヶ月(32〜35週)記録|切迫早産で入院・リトドリン服用|ESBL妊婦

sooomen.hatenablog.com


●初産妊婦の妊娠記録|弘前総合医療センター|切迫早産の入院・食事費用総額|弘前産婦人科

sooomen.hatenablog.com


●2022年ふるさと納税|北海道タラバガニ本音レビュー|さとふるおすすめ返礼品

sooomen.hatenablog.com

初産妊婦の妊娠記録|弘前総合医療センター|切迫早産の入院費用・食事費用総額|弘前市産婦人科

初産妊婦の妊娠記録です。

妊娠後期に2週間ほど、切迫早産のため弘前総合医療センターで入院をしました。

その時の入院・食事費用などの掛かった総額やサービス内容をまとめてみました。


【基本情報】
■入院期間:12日
■大部屋(個室対応なし)
■1日3回/1錠の投薬治療
■パジャマ・タオルレンタルサービス使用(CSセット)
■普通の妊婦食(高血圧・高血糖ではない)
社会保険の限度額適用認定証を使用

切迫早産の入院総額&内訳

私は弘前総合医療センターに切迫早産のため、約2週間ほど入院しました。

結論からいうと、入院時の総額は101,830円でした。

【総額の内訳】
■入院・投薬・検査・治療:394,070円 ⇨ 支払額:81,370円
■食事:21,720円 ⇨ 支払額15,180円
■パジャマ・タオルレンタル(CSセット):440円/日×12日=5,280円(税込)

(CSセットには使い捨てスプーン・フォーク・ストロー、箸、箱ティッシュ、歯磨きセット含む)

CSセットのみ退院時に窓口支払いではなく、クレジット引き落としか銀行振込でした。

■妊婦定期検診&切迫流産の入院費が高額だったので、少しでもお金を取り戻したいと思い、確定申告で医療費控除を申請することにしました。

sooomen.hatenablog.com

入院中の食事内容

私は妊娠高血圧や高血糖ではなかったので、入院中の食事は普通の妊婦食でした。

入院中の何日か分の食事写真をまとめてました⬇︎
■朝食

■昼食


■夕食

私には毎朝ヨーグルトが出ていましたが、看護師さんに伝えると牛乳に変更することもできるそうです。

病院食というと、質素で味が薄いイメージがありましたが、デザートが2つ付いてくる日もあり、私的には味付けもしっかりめに感じました。

不満点があるとすると、

■朝食に出てくるおかずは冷凍食品や缶詰のおかず?というような物が出てきたこと。

(その物自体は美味しいのですが、約2週間入院の食事代に2万も支払ってレンチンおかず‥)

■白米が多い

(食事が足りないよりは、多い方がいいのですがおかずの量に対して、白米が少し多いように感じました。)

私は特に食事制限をされていなかったですが、入院中はふりかけだけは持ち込みました。

入院費用を抑える為、限度額適用認定証を提示

入院の費用がどのくらいになるか不安だったので、入院中に「限度額適用認定証」を病院に提出しておきました。

限度額適用認定証は産休に入る前に、事前に会社に発行してもらっていました。

正直「使わないかな?」と思っていましたが、妊娠は最後まで何があるかわかりませんね‥
発行しておいて本当によかったです。

これは医療費が高額になった場合に、自己負担上限額までしか支払わなくて良くなるようにする為の書類です。

※食事や差額ベット代は対象外です。

各個人の所得に応じて、支払上限金額は異なりますが、社会保険料等が引かれる前の給与が27万以上〜51.5万までの範囲の人は約8万ほどが上限となります。

なので、私も入院費だけで39万ほどかかっているのですが、退院時の支払いは8万ほどになりました。

※総額は食事代も含め約10万です。

パジャマ・タオルレンタル(CSセット)の内容

患者さんの衛生管理として、パジャマとタオルのレンタルセットが申し込めました。

この申し込みは自由で、病棟内には1台、洗濯機もあるので自宅からパジャマやタオルを持参している方もいました。

私は洗濯が面倒だったので申し込みをしました。

料金は0時を起算として1日分ずつ発生するそうです。

ただし、AM10時に入院し、翌日PM5時に退院したとしても2日分の料金は発生するそうです。

入退院時はそれぞれ1日として計算されるようですね。

CSセットには、1日1枚のパジャマとバスタオル・ファイスタオル配布されます。

他にも箱ティッシュ、使い捨てのストロー・フォーク・スプーン、箸、歯磨きセット(プラスチックコップ・歯ブラシ・歯磨き粉)がもらえました。

毎朝ヨーグルトが食事に出たので、スプーンは何度も追加でいただきました。

箸は使い捨てではなかったので食事後に毎回洗っていましたが、一度だけ食事のトレーと一緒に戻してしまったことがありましたが、看護師さんに伝えると新しい物をもらえました。

CSセットは妊婦さん用(赤ちゃんの肌着付き)と普通入院用など種類がありましたが、切迫早産での入院は普通入院用で申し込みするように言われました。

※妊婦用の方が200円/1日ほど高かった気がします。

今回は弘前総合医療センターに切迫早産で実際に入院した際の費用・サービスをまとめてみました。

気になる方のご参考になりましたら幸いです☺︎

関連記事

●初産妊婦の妊娠2ヶ月(4〜7週)記録|妊娠貧血|食べづわりの開始|体重推移

sooomen.hatenablog.com


ふるさと納税|北海道タラバガニ本音レビュー|さとふるおすすめ返礼品

sooomen.hatenablog.com


●初産妊婦の妊娠9ヶ月(32~35週)記録|切迫早産で入院・リトドリン服用|ESBL妊婦

sooomen.hatenablog.com

初産妊婦の妊娠9ヶ月(32〜35週)記録/切迫早産で入院・リトドリン服用/ESBL妊婦

初産妊婦の妊娠9カ月(32~35週)記録です。
同じような境遇の方のご参考、息抜きになったら嬉しいです。
この記事は妊娠9カ月の身体の変化や体重推移についてまとめています。


基本プロフィール
・初産
・現在妊娠9ヶ月(32〜35週)
・妊娠7~18週までつわり
・妊娠24週で切迫早産と診断(経過観察)
・妊娠32週から里帰り出産

妊娠32週で切迫早産のため入院


産休前に有休を消化させてもらい、32週から里帰り出産のため、里帰り先の病院に初めて検診に行きました。

初めての検診でエコー検診の他に産道検査もしました。

妊娠24週で切迫早産ぎみと言われたぶりの検査でかなり心配でした。

検査の結果、産道の長さが13mmしかないそうで、そのまま入院となりました。

個人差はあるそうですが、通常産道は35mm〜40mmあるそうです。

正直、かなり驚きました。

でも、初回の検診前に入院バックの荷造りを済ましておいたので、旦那にお願いしてバックを持ってきてもらうだけで済んだのでよかったです。

入院の時点でまだ子供の体重が約1900g、週数も32週だったので、子供の体重もみながら経過が良ければ、産まれても大丈夫な36週中頃に退院になると言われました。

産道が更に短くなったり、経過が良くなければ産まれるまで入院になるとのことでした。

つわりが落ち着いてからは出勤していたので、毎日通勤で地下鉄の長い階段を昇り降りしていました。

後悔先に立たずですが、切迫早産ぎみと言われた時に「仕事を休めばよかったかなぁ」などすごく不安な気持ちになりました。

もう後悔しても遅いので、入院して安静にするしかない!!

切迫早産で入院/リトドリンの服用


切迫早産で入院し、安静&リトドリンという薬を朝・昼・晩に約7時間おきに1錠ずつのむことになりました。

毎日お腹の張り具合を機械で検査して張りが減らなければ、服用錠数を増やしたり、点滴で24時間身体に流し込むことになるそうです。

リトドリンの働きは
・流産や早産を予防する
・子宮の収縮を抑える

副作用は
・喉が乾く
・尿量が増える
他にもネットで調べると、動悸や手が震える等の副作用が出る人もいるそうです。

私は服用錠数も少なかったからか副作用は出ませんでした。

同室に入院していたリトドリンを点滴している方は、1ヶ月近く点滴を刺しっぱなしで、両腕が腫れてもう刺すところがないと、看護師さんと話していました。

想像しただけで痛々しい‥
錠剤で済んで良かった‥(すみません。)

ESBL保菌者/妊婦


切迫早産で入院するにあたり、おりものを採取して色々な細菌検査をしたようです。

その中で私はESBLの保菌者であると言われました。

初め説明を受けた時に消毒液を渡され、私がトイレを使用した後は除菌をするようにと言われました。

全くなんのことかわからず、自分は病気かなにかなのかと思いとてもあせりました。

ネットで調べたり、看護師さんにもう一度質問してみて、結論、病気ではありませんでした。

ESBLはある種類の抗生物質(薬)が効かなくなる菌だそうで、健康な大人が保菌者であれば、それだけでは悪さをする菌ではないそうです。

ですが、抵抗力が下がっていると敗血症や髄膜炎、肺炎、尿路感染症を引き起こす原因菌となるそうです。

問題は、妊婦さんでこの菌の保菌者だと、赤ちゃんを出産した時に免疫の弱い赤ちゃんが産道を通ってくることで、ごく稀に赤ちゃんもESBLの保菌者となることがあるそうです。

そしてそのまま敗血症を引き起こた時に、敗血症の一般的に最初に処方する薬がその赤ちゃんには効かなくなるということなるそうです。

なので事前にどのお薬が効くかを調べておく必要がある為、検査をしたそうです。

この菌は排便・排尿からの感染しかしないそうです。
なので、トイレの後しっかり除菌・手洗いをしていると防ぐことが出来るそうです。

また、ずっと体内に潜伏し続ける菌ではないそうで、時間が経って検査をするともういない場合もあるそうです。

なので、菌を失くす為の治療もいらないそうです。

今回私からたまたま検出されただけで、誰が持っていてもおかしくない菌だそうです。

デパートや駅などの公共のトイレをみんなが毎回除菌して使用している訳ではないですからね。

妊娠9ヶ月目体重の記録


2-4ヶ月:49.5kg
5ヶ月:50.6kg
6ヶ月:51.9kg
7ヶ月:55.3kg
8ヶ月:55.7kg
9ヶ月:57.4kg

8ヶ月までは順調でしたが、9ヶ月に入り約2kgも一気に増加してしまいました。

自覚はあります‥
里帰りで地元に帰り、外食やカフェでのスイーツが増えました。

友達からのお誘いもほどほどに乗った方がいいですね。

でも妊娠10ヶ月までは入院生活となったので、病院食で太らないでしょう(笑)

関連記事


●初産妊婦の妊娠8ヶ月(28〜31週)記録/妊娠後期寝不足/口内が酸っぱくて不快/妊娠後期マイナートラブル

sooomen.hatenablog.com